岡山発! 独立系住宅アドバイザー&住宅情報誌編集部スタッフのブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、編集NORIです。
毎日、冷えますね(^^;)
さて、そんな中でも、マイホームへの夢は熱ぅく
燃え立たせましょう!(\^o^/)
というわけで、告知です!
3月13日(日)、TOTO岡山ショールームさんにて、
「第21弾 家づくり相談所」を開催します!
今岡山で人気の頼れる工務店、不動産企業にお集まり頂き、
土地探しから住宅メーカー選びまで、気軽に、そしてとことん、
相談して頂けます。
もちろん相談は無料です!
当日は、私達「マイホーム」のスタッフも会場におりますので、
ぜひお越しください。
ご来場予約やお問い合わせなどなどは、お気軽に
家づくりカウンター(TEL:086-241-4772)までどうぞ。
こちらからもご来場予約できます。

毎日、冷えますね(^^;)
さて、そんな中でも、マイホームへの夢は熱ぅく
燃え立たせましょう!(\^o^/)
というわけで、告知です!
3月13日(日)、TOTO岡山ショールームさんにて、
「第21弾 家づくり相談所」を開催します!
今岡山で人気の頼れる工務店、不動産企業にお集まり頂き、
土地探しから住宅メーカー選びまで、気軽に、そしてとことん、
相談して頂けます。
もちろん相談は無料です!
当日は、私達「マイホーム」のスタッフも会場におりますので、
ぜひお越しください。
ご来場予約やお問い合わせなどなどは、お気軽に
家づくりカウンター(TEL:086-241-4772)までどうぞ。
こちらからもご来場予約できます。
編集部の野地です。
「“技アリの家づくり”の本質」
私がhABITER(アビテ)制作を通じて
みなさんに共通して、あることを感じました。
それは、みなさん
「ものづくりが好き~
!」
ということです。
家づくりが好き、
いいものを生み出すための毎日が好き、
お客さまの喜ぶ顔を見た瞬間が一番幸せ
を感じる、
お互い切磋琢磨して(喧嘩してでも
)未来が楽しくなるものを生み出す、
…アビテ企業さまだけでなく、お施主さま、
そして、アビテのカメラマンやライター、アートディレクターも、
私がアビテを通じて出会うみなさんが
“喜ぶどなたかの笑顔に思いを馳せて、自分ごととしてものづくりに携わる”
という共通点がありました。
「地産地“翔”」

未来に残したい、
未来に繋ぎたい、
未来に羽ばたいて欲しい、
地元の素材や技術を取り上げる
アビテの地産地“翔”コーナーでは、
今回、津山市の「横野和紙」さんに話を伺っています。
障子や襖に使う手すきの和紙を
地元の建築士や材料製作者の方々と
切磋琢磨して開発もされています。
ここの方々も、
“住まう”方にとってよりよい空間を生み出すために、
先人から受け継いだ素晴らしい技術を生かしながら
無心で和紙づくりに取り組まれていました。

写真は、漉いたばかりの濡れた和紙を“天日干し”中に
雨が降ってきて取り込まれている様子です。
最高のものをつくりだすために手間を惜しまない姿を垣間見られました。

身近に存在する
素晴らしいものや人たちが
hABITER(アビテ)を通じて
みなさんにも届きますように…
「“技アリの家づくり”の本質」
私がhABITER(アビテ)制作を通じて
みなさんに共通して、あることを感じました。
それは、みなさん
「ものづくりが好き~

ということです。
家づくりが好き、
いいものを生み出すための毎日が好き、
お客さまの喜ぶ顔を見た瞬間が一番幸せ


お互い切磋琢磨して(喧嘩してでも

…アビテ企業さまだけでなく、お施主さま、
そして、アビテのカメラマンやライター、アートディレクターも、
私がアビテを通じて出会うみなさんが
“喜ぶどなたかの笑顔に思いを馳せて、自分ごととしてものづくりに携わる”
という共通点がありました。
「地産地“翔”」
未来に残したい、
未来に繋ぎたい、
未来に羽ばたいて欲しい、
地元の素材や技術を取り上げる
アビテの地産地“翔”コーナーでは、
今回、津山市の「横野和紙」さんに話を伺っています。
障子や襖に使う手すきの和紙を
地元の建築士や材料製作者の方々と
切磋琢磨して開発もされています。
ここの方々も、
“住まう”方にとってよりよい空間を生み出すために、
先人から受け継いだ素晴らしい技術を生かしながら
無心で和紙づくりに取り組まれていました。
写真は、漉いたばかりの濡れた和紙を“天日干し”中に
雨が降ってきて取り込まれている様子です。
最高のものをつくりだすために手間を惜しまない姿を垣間見られました。

身近に存在する
素晴らしいものや人たちが

みなさんにも届きますように…

「hABITER(アビテ)」VOL.2発売目前!

2月20日(日)発売
“一歩上質な家づくり”をテーマにした
岡山・備後・呉の価値ある家づくり13選
広島県呉市出身のノジです。
このアビテに掲載される呉の企業
『建築舎ゆわんと村』に
先週の祝日を利用して見学に行ってきました!

建築舎ゆわんと村 本社/ギャラリー「アピーネ」
元々、木工所からスタートされた会社なので、
手前の木製キッチンは同社オリジナルです。
こちらの会社の素敵な家づくりに関してはぜひ本誌で
しっかり見ていただきたいので詳しくは触れませんが、
独創性あふれる孤高のこだわりに
「地元にこんな素敵な会社がある!
」
と改めて感じることができました。
アビテを通じて私も
“技アリの家づくり”の本質を日々学ばさせていただいてます。
ビバ! アビテ!!
※「HABITER(アビテ)」は、フランス語で“住まう”の意味ですが、
前半イタリア語で失礼します。
2月20日(日)発売
“一歩上質な家づくり”をテーマにした
岡山・備後・呉の価値ある家づくり13選
広島県呉市出身のノジです。
このアビテに掲載される呉の企業
『建築舎ゆわんと村』に
先週の祝日を利用して見学に行ってきました!
建築舎ゆわんと村 本社/ギャラリー「アピーネ」
元々、木工所からスタートされた会社なので、
手前の木製キッチンは同社オリジナルです。
こちらの会社の素敵な家づくりに関してはぜひ本誌で
しっかり見ていただきたいので詳しくは触れませんが、
独創性あふれる孤高のこだわりに
「地元にこんな素敵な会社がある!


と改めて感じることができました。
アビテを通じて私も
“技アリの家づくり”の本質を日々学ばさせていただいてます。


※「HABITER(アビテ)」は、フランス語で“住まう”の意味ですが、
前半イタリア語で失礼します。
ステップハウス マイホーム
ホームページ:
ステップハウスとは:
ストーリーがある、岡山の住まい実現情報誌「ステップハウス マイホーム」、そして住まいの相談窓口「家づくりカウンター」(岡山市)。そのスタッフがお送りする、住まいに関するあれこれ情報ブログです。
瀬戸内にお住まいの方はもちろん、転勤やUターンの方、リタイア後に瀬戸内の海辺に住みたい方! 下記サイトもぜひご覧ください。メールはこちら。
●家づくりカウンター
●ステップハウス(中四国の住宅情報総合検索サイト)
●不動産売買アンサー「査定・売却、購入、相談の解決サイト」
●賃貸スタイル
●FM番組「ウェルカムマイホーム」
●お部屋探し応援blog岡山
●ステップハウス広島版blog
●ステップハウス香川版blog
●備後で建てる家blog
住宅相談カウンターとは?
特定のメーカーなどに属さない中立の立場で、住宅情報誌出版のノウハウとネットワークを活用して、ご希望に合う会社や商品を紹介する、新しいサービス。いわば、住まいのコンシェルジュです。
ステップハウス マイホームとは?
家づくりのノウハウから最新不動産情報まで。岡山でマイホームを実現するための月刊住宅情報誌です。詳しくはこちら。
瀬戸内にお住まいの方はもちろん、転勤やUターンの方、リタイア後に瀬戸内の海辺に住みたい方! 下記サイトもぜひご覧ください。メールはこちら。
●家づくりカウンター
●ステップハウス(中四国の住宅情報総合検索サイト)
●不動産売買アンサー「査定・売却、購入、相談の解決サイト」
●賃貸スタイル
●FM番組「ウェルカムマイホーム」
●お部屋探し応援blog岡山
●ステップハウス広島版blog
●ステップハウス香川版blog
●備後で建てる家blog
住宅相談カウンターとは?
特定のメーカーなどに属さない中立の立場で、住宅情報誌出版のノウハウとネットワークを活用して、ご希望に合う会社や商品を紹介する、新しいサービス。いわば、住まいのコンシェルジュです。
ステップハウス マイホームとは?
家づくりのノウハウから最新不動産情報まで。岡山でマイホームを実現するための月刊住宅情報誌です。詳しくはこちら。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
家づくり倶楽部 会員募集中
現在、または将来的にマイホーム実現を考えている方のための気軽な情報提供サービスです。家を建てる、分譲マンションや中古物件など住まい購入をお考えの方に、情報誌「ステップハウス マイホーム」や最新情報を毎月お届けします。ご登録・ご利用はもちろん無料です。
カテゴリー
最新記事
(06/11)
(06/09)
(06/04)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析