岡山発! 独立系住宅アドバイザー&住宅情報誌編集部スタッフのブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちわ ツッキーです

最近、庭のことばかり考えてばかりで
家のことを教えろ~と遠くから声が
聞こえてきたので、今日は家の進行状況を
紹介しま~す♪
なぜ、ご機嫌かって?
それはやっと宿題が終わったからです(嬉)
宿題? なにそれ?
いえいえ、以前ブログに載せていました
「玄関の飾り」と「中2階の書斎テーブル」で
使う無垢板をゲットすることです!
ゲットしました!
いやいや、行間が短くても実際、
1ヶ月ぐらい掛かりましたか?
庭の竹と戦っていたので…(苦笑)
言い訳無用! 紹介します、我が家に
顔となる、玄関の無垢板を…

ジャ~ン。ウォールナットの無垢板です。
素晴らしい…
繊細な木目、奥行きのある色味…、
うっとりです、じゅるり(涎)
これが玄関の入ったところに
ドーンッ!
と入るんですね。
3mもあるので、適当なところで切断して、
あまった部分を和室のテーブルに
使う予定です。
それもまたうっとり(緩)
そして、中2階の書斎テーブルが…
これだぁ

まぁ、素敵
これは「かつら」という無垢板です。
きれいな木目です。
無垢の木ついでに、玄関のフローリングが
見えていたので思わずカシャリ(撮)

無節の杉が美しい…
無垢の木が入ると雰囲気も変わってきます。
「和」な感じが強まってきました。
うれしや、うれしや。
自分が用意するものがあれば、
一緒にやってる感や愛着が増します。
こだわればこだわるほど我が家、愛増す。
じっと眺める。
もうあと1ヶ月ほどで完成する我が家。
まだまだこだわれることがありますよ~。
家具家電、雑貨も買わないと(楽)
でわまた~
最近、庭のことばかり考えてばかりで
家のことを教えろ~と遠くから声が
聞こえてきたので、今日は家の進行状況を
紹介しま~す♪
なぜ、ご機嫌かって?
それはやっと宿題が終わったからです(嬉)
宿題? なにそれ?
いえいえ、以前ブログに載せていました
「玄関の飾り」と「中2階の書斎テーブル」で
使う無垢板をゲットすることです!
ゲットしました!
いやいや、行間が短くても実際、
1ヶ月ぐらい掛かりましたか?
庭の竹と戦っていたので…(苦笑)
言い訳無用! 紹介します、我が家に
顔となる、玄関の無垢板を…
ジャ~ン。ウォールナットの無垢板です。
素晴らしい…
繊細な木目、奥行きのある色味…、
うっとりです、じゅるり(涎)
これが玄関の入ったところに
ドーンッ!
と入るんですね。
3mもあるので、適当なところで切断して、
あまった部分を和室のテーブルに
使う予定です。
それもまたうっとり(緩)
そして、中2階の書斎テーブルが…
これだぁ
まぁ、素敵
これは「かつら」という無垢板です。
きれいな木目です。
無垢の木ついでに、玄関のフローリングが
見えていたので思わずカシャリ(撮)
無節の杉が美しい…
無垢の木が入ると雰囲気も変わってきます。
「和」な感じが強まってきました。
うれしや、うれしや。
自分が用意するものがあれば、
一緒にやってる感や愛着が増します。
こだわればこだわるほど我が家、愛増す。
じっと眺める。
もうあと1ヶ月ほどで完成する我が家。
まだまだこだわれることがありますよ~。
家具家電、雑貨も買わないと(楽)
でわまた~
この暑さで、ちょっとバテ気味
編集Mです。
今日は、2邸の完成見学会に行ってきましたので
家づくりを検討中の方は是非参考ください。
■1邸目
ステップハウスマイホーム「家づくり倶楽部」の会員さん宅です。

建築家の佐渡基宏さんの設計です。
http://www18.ocn.ne.jp/~sado/index/index.html

ルイス・ポールセンの照明が
シンプルで無駄のない空間にぴったりです。
漆喰の壁がしっとりとした感じで良かったなぁ~

奥様自慢のアトリエは壁の一面を、うす紫に!
どうでしたか?
ちょっと気になりますよね!建築家との家づくり。
実は、明日も見学会はしています。
気になる方はこちらへ↓ 予約制ですのでお早めに
http://www18.ocn.ne.jp/~sado/news/openhouse02.html
■2邸目
こちらは、児島湾が目の前という
ロケーション抜群のお宅です。

瀬戸大橋も良く見えました。

外観はすべて黒。 青空とのコントラストがきれいです。
こちらのお宅は、
児島に事務所を構える。建築工房しみず屋さんの施工です。
http://www.shimizuya2004.jp/ステップハウスマイホームでも、おなじみですよね。

リビングはアンティーク調の床材が目を引きます。
お施主様も大満足のご様子で
特に4人のお子さんは、自分たちの部屋ができて
うれしそうでした。(写真撮らせてくれてありがとう!)
こちらの仲良しご家族のお宅も
明日まで見学会していますので
ぜひ、行ってみてください。
詳しいくは、こちら↓
http://www.shimizuya2004.jp/event/event_22_01.htm
2軒のお宅とも
完成した家に大満足のようでした。
家づくりって本当にいいですよね~
編集Mです。
今日は、2邸の完成見学会に行ってきましたので
家づくりを検討中の方は是非参考ください。
■1邸目
ステップハウスマイホーム「家づくり倶楽部」の会員さん宅です。
建築家の佐渡基宏さんの設計です。
http://www18.ocn.ne.jp/~sado/index/index.html
ルイス・ポールセンの照明が
シンプルで無駄のない空間にぴったりです。
漆喰の壁がしっとりとした感じで良かったなぁ~
奥様自慢のアトリエは壁の一面を、うす紫に!
どうでしたか?
ちょっと気になりますよね!建築家との家づくり。
実は、明日も見学会はしています。
気になる方はこちらへ↓ 予約制ですのでお早めに
http://www18.ocn.ne.jp/~sado/news/openhouse02.html
■2邸目
こちらは、児島湾が目の前という
ロケーション抜群のお宅です。
瀬戸大橋も良く見えました。
外観はすべて黒。 青空とのコントラストがきれいです。
こちらのお宅は、
児島に事務所を構える。建築工房しみず屋さんの施工です。
http://www.shimizuya2004.jp/ステップハウスマイホームでも、おなじみですよね。
リビングはアンティーク調の床材が目を引きます。
お施主様も大満足のご様子で
特に4人のお子さんは、自分たちの部屋ができて
うれしそうでした。(写真撮らせてくれてありがとう!)
こちらの仲良しご家族のお宅も
明日まで見学会していますので
ぜひ、行ってみてください。
詳しいくは、こちら↓
http://www.shimizuya2004.jp/event/event_22_01.htm
2軒のお宅とも
完成した家に大満足のようでした。
家づくりって本当にいいですよね~
家づくりカウンターの
Oです。
本日もカウンターへ来館がありました。

かわいい娘さんのために
家づくりを検討中のYさまは、
はっきりした要望をお持ちでした。
土地はこのあたり、予算はこのぐらい、
建てる家は和風がいい、工務店で建てたい。
最近の方は本当によく勉強されています。
ということで相談にのるというか、
もう具体的に土地や工務店を紹介させて
もらいました。
しかし、家づくりというものは
早い段階で要望がはっきりしすぎると
そこから前に進まなくなることも。
特に土地探しはその最たるもので、
思い通りのものがなかなか見つからない
ということも往々としてあります。
本当にその場所でないといけないのか
もう少し離れたところでもいいかも、
もう少し希望より小さい面積でも、
もう少し予算を上乗せしても。。。
ピンとくる土地が見つからない場合、
ちょっと別の角度から見つめ直すのも
重要です。
色々な提案をしていこうと思います。
楽しい家づくり、幸せな家づくりを
応援しますよ!
Oです。
本日もカウンターへ来館がありました。
かわいい娘さんのために
家づくりを検討中のYさまは、
はっきりした要望をお持ちでした。
土地はこのあたり、予算はこのぐらい、
建てる家は和風がいい、工務店で建てたい。
最近の方は本当によく勉強されています。
ということで相談にのるというか、
もう具体的に土地や工務店を紹介させて
もらいました。
しかし、家づくりというものは
早い段階で要望がはっきりしすぎると
そこから前に進まなくなることも。
特に土地探しはその最たるもので、
思い通りのものがなかなか見つからない
ということも往々としてあります。
本当にその場所でないといけないのか
もう少し離れたところでもいいかも、
もう少し希望より小さい面積でも、
もう少し予算を上乗せしても。。。
ピンとくる土地が見つからない場合、
ちょっと別の角度から見つめ直すのも
重要です。
色々な提案をしていこうと思います。
楽しい家づくり、幸せな家づくりを
応援しますよ!
こんにちわ ツッキーです

家づくりは着々と進み、連休に
行ってみると1階のフローリングと
階段ができあがっていました。
フローリングは養生シートが
貼ってあるので端っこのほうが
少し見えるだけですが…。
いい色でした。
さて、家は順調に完成に向かって
いますが、問題は例によって庭です。
先日伐採した竹が山積みにして
いましたが、これをゴミとして
処分できるようにしないといけません。
…要は細かく切らないといけないと
いうことです(苦)
そこで秘密兵器の登場です!

そう、それは「チェーンソー」
とうとう買ってしまった…(苦笑)
さすが文明の利器、素晴らしい威力です。
はかどるはかどる、あっという間に
産廃ボックスがいっぱいに…。

引取りに来てもらいました。
なんだかハイテクな感じ…(笑)
そして何とかここまで片付きました!

やっと地面が見えました。
庭としての使い方を考えなければ。
夢の一戸建ては庭があってのもの。
家とうまくつながるように
したいものです。
まだまだ、ああしよう、こうしようが
生まれてくる。。。
マイホームに完成はないのです。
住み始めてがスタートです。
楽しみがつきない今日この頃でした。
家づくりは着々と進み、連休に
行ってみると1階のフローリングと
階段ができあがっていました。
フローリングは養生シートが
貼ってあるので端っこのほうが
少し見えるだけですが…。
いい色でした。
さて、家は順調に完成に向かって
いますが、問題は例によって庭です。
先日伐採した竹が山積みにして
いましたが、これをゴミとして
処分できるようにしないといけません。
…要は細かく切らないといけないと
いうことです(苦)
そこで秘密兵器の登場です!
そう、それは「チェーンソー」
とうとう買ってしまった…(苦笑)
さすが文明の利器、素晴らしい威力です。
はかどるはかどる、あっという間に
産廃ボックスがいっぱいに…。
引取りに来てもらいました。
なんだかハイテクな感じ…(笑)
そして何とかここまで片付きました!
やっと地面が見えました。
庭としての使い方を考えなければ。
夢の一戸建ては庭があってのもの。
家とうまくつながるように
したいものです。
まだまだ、ああしよう、こうしようが
生まれてくる。。。
マイホームに完成はないのです。
住み始めてがスタートです。
楽しみがつきない今日この頃でした。
ステップハウス マイホーム
ホームページ:
ステップハウスとは:
ストーリーがある、岡山の住まい実現情報誌「ステップハウス マイホーム」、そして住まいの相談窓口「家づくりカウンター」(岡山市)。そのスタッフがお送りする、住まいに関するあれこれ情報ブログです。
瀬戸内にお住まいの方はもちろん、転勤やUターンの方、リタイア後に瀬戸内の海辺に住みたい方! 下記サイトもぜひご覧ください。メールはこちら。
●家づくりカウンター
●ステップハウス(中四国の住宅情報総合検索サイト)
●不動産売買アンサー「査定・売却、購入、相談の解決サイト」
●賃貸スタイル
●FM番組「ウェルカムマイホーム」
●お部屋探し応援blog岡山
●ステップハウス広島版blog
●ステップハウス香川版blog
●備後で建てる家blog
住宅相談カウンターとは?
特定のメーカーなどに属さない中立の立場で、住宅情報誌出版のノウハウとネットワークを活用して、ご希望に合う会社や商品を紹介する、新しいサービス。いわば、住まいのコンシェルジュです。
ステップハウス マイホームとは?
家づくりのノウハウから最新不動産情報まで。岡山でマイホームを実現するための月刊住宅情報誌です。詳しくはこちら。
瀬戸内にお住まいの方はもちろん、転勤やUターンの方、リタイア後に瀬戸内の海辺に住みたい方! 下記サイトもぜひご覧ください。メールはこちら。
●家づくりカウンター
●ステップハウス(中四国の住宅情報総合検索サイト)
●不動産売買アンサー「査定・売却、購入、相談の解決サイト」
●賃貸スタイル
●FM番組「ウェルカムマイホーム」
●お部屋探し応援blog岡山
●ステップハウス広島版blog
●ステップハウス香川版blog
●備後で建てる家blog
住宅相談カウンターとは?
特定のメーカーなどに属さない中立の立場で、住宅情報誌出版のノウハウとネットワークを活用して、ご希望に合う会社や商品を紹介する、新しいサービス。いわば、住まいのコンシェルジュです。
ステップハウス マイホームとは?
家づくりのノウハウから最新不動産情報まで。岡山でマイホームを実現するための月刊住宅情報誌です。詳しくはこちら。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
家づくり倶楽部 会員募集中
現在、または将来的にマイホーム実現を考えている方のための気軽な情報提供サービスです。家を建てる、分譲マンションや中古物件など住まい購入をお考えの方に、情報誌「ステップハウス マイホーム」や最新情報を毎月お届けします。ご登録・ご利用はもちろん無料です。
カテゴリー
最新記事
(06/11)
(06/09)
(06/04)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析