忍者ブログ
岡山発! 独立系住宅アドバイザー&住宅情報誌編集部スタッフのブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちわ ツッキーです!



先週末は現場打ち合わせで、
現在鋭意建築中の我が家で
電気配線の確認や細かい造作部分の
確認をしていました。

特にこだわりの中2階。机の高さや
その上部分など、実際に座ったり、
覗き込んだりしながら、決めていきました。



「ここの仕切りの高さは…」
「仕切り棒の間隔は…」
「これってこども落ちない?」
「そうしたらこの柱の必要性って…」



などなど、実際に見て仕様を
変えてしまうことも。
大工さんを含めみんなでその場で
「ああしよう」、「こうしよう」。
その時になって色んなアイデアが
でることも。

みなさん親切でいやな顔ひとつせず、
一生懸命いっしょに考えてくれます。

ありがたいことです、本当に。

そんなこんなで一番決まらなかった
玄関のデザインも決まり、ひとごこちついた。

で、こんどはこっちで準備するものも
できたのでその進捗もお伝えしますね。

それは玄関と中2階の机用に使う「板」探し。

材木屋さんを巡ってイメージにあう木を
探してこよう。

面白おかしい家づくり、まだまだ続きます!

人気blogランキングへにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
↑クリックで応援お願いしま~す↑
PR
こんにちわ ツッキーです



日曜日はお昼にすごい雨が降りましたね。
はい、お庭の竹を伐採している
真っ最中でした。(ずぶ濡れ)



ますます伸びていた竹は処理しましたが、
まだ石垣の上の立派な竹たちを
切らないといけません。(ゲッソリ)

お昼から近藤建設興業の近藤社長と
コーディネーターの佐藤さんと打ち合わせでした。

今回の打ち合わせは外壁のサンプルが
出来上がったのでその確認をしてきました。
で、できあがったのがこの4種類。



どうでしょう? どれが良いですか?

…………………
……………
………


散々迷った挙句右から2番目の色にしました。
地味な色ですか?

言い忘れていましたが、私の家は「和風」を
基本コンセプトにしています。
なので、このくらいの地味さ加減がいいんです。
昔の家な感じがしませんか?

さて、この壁ですが、「塗り壁」です。

始めはサイディングで検討していたのですが、
それ以外の部分でどんどん和風さが増していき、
サイディングでは雰囲気が合わなくなってしまい、
塗り壁にしました。

夏は壁を塗るには難しい季節だそうです。
塗ったそばから乾くので、素早く塗らないと
色むらができるそうなので、職人の腕の見せ所といえます。

立会いが必要といわれました。その重要度、推して知るべし。
うちぐらいの規模だと1日で塗り終わるそうです。(はやっ)

左官に限らないですが、家は「人」が建ててくれている
ということを実感します。
差し入れ持って行こ…。
感謝、感謝です!

人気blogランキングへにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
↑クリックで応援お願いしま~す↑
こんにちは営業の瀬尾です

先日、川上建設さんから愛犬家住宅コーディネーターの
檀上さんがこられ、セミナーをしていただきました

「おうちを建てたら犬と暮らそう!」というちょっと
珍しいセミナーです

人も犬も快適に暮らせる家づくりについて教えていただきました



しかも

今回は、じっさいにワンちゃんモデルがやってきて
滑りにくい床の実演もしてくれました

とって~もいい子ちゃんでかわいかったですよ



家をたてたらワンちゃんと暮らしたいと思っている方も
多いですよね

川上建設さんでは、毎月11日にモデルハウスの庭で
ドッグラン&セミナーを開催中です

興味のある方はぜひぜひ、行ってみてくださいね~

お越しいただいた読者の方、川上建設の檀上さん、岸さん
ありがとうございました
「雨降って竹伸びる」


こんにちわ ツッキーです
ちょっとご無沙汰ですか?

家づくりは順調です。



我が家はフラット35Sを利用するので、
適合認定現場検査があります。
検査員さんがこられて断熱材とサッシの
検査があったもよう。(いつのまに)



無事に終わったみたいでなにより。

ということで家づくりは順調に
進んでいるのですが、
困ったことがひとつ。

それは…

敷地の雑草


うちの敷地の裏側は斜面になっていて
そこに雑草がわんさかと生えています。


何度か大掛かりな草刈りを実施し、
除草剤を撒いたりして大分すっきり
したのですが…



この梅雨の雨で2週間ほど何もできずにいたら…



もうこんなに生えてる~!


竹は伸びるのが早いと聞いていましたが、
よもやこれほどとは…。除草剤も効いていない。。。

くそぅ、晴れの休日になったらまた刈ってやる!
根っこから掘り返してやる。

すばらしい家ができても、
周りが雑草だらけだと台無しだ。

みなさんも家とともにお庭周りも
計画しておきましょう。
自分達でできることも多い部分です。

ともかくツッキーの我が家ができるまでブログは
今後、ツッキーの雑草格闘記の兼ねていきますので…
トホホ…



人気blogランキングへにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
↑クリックで応援お願いしま~す↑



jiroです。

今日は、牧石保育園さんにマイホーム巻頭記事「夢のおうち」の取材に伺いました。

今回で7回目と回を重ねてきました。

園児達が描く絵は、花がいっぱい咲いた家とか大きな階段がある家とか

楽しい家の絵は多いです。



牧石保育園の皆さま本日は、ありがとうございました。

それでは、発行まで、楽しみにお待ち下さい。


人気blogランキングへにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
↑クリックで応援お願いしま~す↑
ひさびさのブログ登場
編集Mです。


今日は梅雨なのに晴れ!
取材日和~!!

ということで倉敷にある赤野住宅工房さんの
施工されたお宅へお邪魔しました。


縦格子がきいていますよね。
テーブルは材木屋でご主人が一目ぼれした杉の一枚板
結構重かったです。


奥様手作りのグラス。
完成度がかなり高い!

 
手前が赤野社長・奥がご夫婦。
とても、楽しく取材させていただきました。ありがとうございます。

小学校から娘さんが帰ってきて写真を1枚とって
今日の取材は終了です。

こちらの取材記事は7月9日発行のステップハウスマイホームで
詳しくご紹介します。ぜひ、御覧ください。


今日の締めの写真。夕日がとってもきれいです。
ちょっと沈みすぎが残念!



人気blogランキングへにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
↑クリックで応援お願いしま~す↑

ステップハウス マイホーム
ホームページ:
ステップハウスとは:
ストーリーがある、岡山の住まい実現情報誌「ステップハウス マイホーム」、そして住まいの相談窓口「家づくりカウンター」(岡山市)。そのスタッフがお送りする、住まいに関するあれこれ情報ブログです。
瀬戸内にお住まいの方はもちろん、転勤やUターンの方、リタイア後に瀬戸内の海辺に住みたい方! 下記サイトもぜひご覧ください。メールはこちら

●家づくりカウンター
●ステップハウス(中四国の住宅情報総合検索サイト)
●不動産売買アンサー「査定・売却、購入、相談の解決サイト」
●賃貸スタイル
●FM番組「ウェルカムマイホーム」
●お部屋探し応援blog岡山
●ステップハウス広島版blog
●ステップハウス香川版blog
●備後で建てる家blog

住宅相談カウンターとは?
特定のメーカーなどに属さない中立の立場で、住宅情報誌出版のノウハウとネットワークを活用して、ご希望に合う会社や商品を紹介する、新しいサービス。いわば、住まいのコンシェルジュです。

ステップハウス マイホームとは?
家づくりのノウハウから最新不動産情報まで。岡山でマイホームを実現するための月刊住宅情報誌です。詳しくはこちら
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
家づくりカウンター岡山
家づくり倶楽部 会員募集中
現在、または将来的にマイホーム実現を考えている方のための気軽な情報提供サービスです。家を建てる、分譲マンションや中古物件など住まい購入をお考えの方に、情報誌「ステップハウス マイホーム」や最新情報を毎月お届けします。ご登録・ご利用はもちろん無料です。
最新コメント
[05/26 jiro]
[05/25 ノジ]
[05/25 はまだ]
[05/24 ベンカン・ジャパン]
[05/23 jiro]
最新トラックバック
携帯でも読めます
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ 家づくりアドバイザーの住宅いろいろ訪問記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]