岡山発! 独立系住宅アドバイザー&住宅情報誌編集部スタッフのブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、家づくりカウンターの占部(ウラベ)です。
しかし、さぶいですねー(涙)
粉雪の舞う北風の中、ヒッコリーさんに辿り着きました。

いきなり真っ赤な薪ストーブ

ポカポカと燃える薪ストーブ、う~ん暖かい(笑)

薪がくべられます(面白そ~)

改めて薪ストーブの威力に感心です。
なんというかすごく柔らかい温かさなんですよね。
全体的に温かいというか
芯まで温もるというか

小物の紹介です。
斧ですよ、斧!
ジェイソンを思い起こした方は古いですね~(笑)

こちらはSTAUBのココット鍋
フランスではルクルーゼよりもポピュラーなんですって
今が旬!薪ストーブの暖か体験にヒッコリーさんへGOですよ。
運営されているのは土岐建築デザイン事務所さんです。
建築家、土岐さんの家づくりは自然と共生するスロースタイル
のお家がテーマ
前回取り上げました、ソーラー発電と組合すのもよし。
これからは地球に優しい暮らし方をしないとね。
家づくりの色んな情報もドンドン伝えていきますね~(^^)
しかし、さぶいですねー(涙)
粉雪の舞う北風の中、ヒッコリーさんに辿り着きました。
いきなり真っ赤な薪ストーブ
ポカポカと燃える薪ストーブ、う~ん暖かい(笑)
薪がくべられます(面白そ~)
改めて薪ストーブの威力に感心です。
なんというかすごく柔らかい温かさなんですよね。
全体的に温かいというか
芯まで温もるというか
小物の紹介です。
斧ですよ、斧!
ジェイソンを思い起こした方は古いですね~(笑)
こちらはSTAUBのココット鍋
フランスではルクルーゼよりもポピュラーなんですって
今が旬!薪ストーブの暖か体験にヒッコリーさんへGOですよ。
運営されているのは土岐建築デザイン事務所さんです。
建築家、土岐さんの家づくりは自然と共生するスロースタイル
のお家がテーマ
前回取り上げました、ソーラー発電と組合すのもよし。
これからは地球に優しい暮らし方をしないとね。
家づくりの色んな情報もドンドン伝えていきますね~(^^)
PR
こんにちは、家づくりカウンターの占部(ウラベ)です。
今日は太陽光発電のセミナーに来ましたよ。

セミナー講師は㈱永燃の齋藤さんです。
齋藤さんいわく
今ナント!毎日1000件のソーラー発電が施工されているそうです。
そして、今屋根に太陽光発電を上げないのは
屋根にプータローを飼っているようなものだ…???とのこと
いわゆる屋根を遊ばせていてはもったいないよ!ということ
現在、自家発電の買取金額が42円/kwhであり
十分もとが取れるということなんです!
例えばのケース
4.9kwの発電システムを設置した場合 2,940,000円
国の補助金 -235,200円
実質負担 2,704,800円
月々の支払い(15年払いの場合) 18,549円
毎月の売電額(サンプルデータ) 19,257円
なんと+708円
支出がない!この場合、売電額で設備費をペイできるんですね!
勿論、16年目からは丸々収入になります。
この売電金額42円は3月31日までに申込された場合です。
4月以降は36円程度になる予定とのこと。
ちなみに
太陽光パネルの耐用年数は30~40年
設備設置の条件は
①持ち家であること
②屋根の向き・形状・材質の診断後、装着可能か決まります。
今まさに太陽光発電の設置駆け込み需要です。
お家の屋根に働いてもらうチャンスかもしれません。
セミナーには所有アパートの屋根全部に設置し年間売電額1000万
という方がいらっしゃいました。
そう、車庫とか納屋の屋根でもいいんです!
屋根を大量にお持ちの方は特に
この機会をお見逃しなく~!
今日は太陽光発電のセミナーに来ましたよ。
セミナー講師は㈱永燃の齋藤さんです。
齋藤さんいわく
今ナント!毎日1000件のソーラー発電が施工されているそうです。
そして、今屋根に太陽光発電を上げないのは
屋根にプータローを飼っているようなものだ…???とのこと
いわゆる屋根を遊ばせていてはもったいないよ!ということ
現在、自家発電の買取金額が42円/kwhであり
十分もとが取れるということなんです!
例えばのケース
4.9kwの発電システムを設置した場合 2,940,000円
国の補助金 -235,200円
実質負担 2,704,800円
月々の支払い(15年払いの場合) 18,549円
毎月の売電額(サンプルデータ) 19,257円
なんと+708円
支出がない!この場合、売電額で設備費をペイできるんですね!
勿論、16年目からは丸々収入になります。
この売電金額42円は3月31日までに申込された場合です。
4月以降は36円程度になる予定とのこと。
ちなみに
太陽光パネルの耐用年数は30~40年
設備設置の条件は
①持ち家であること
②屋根の向き・形状・材質の診断後、装着可能か決まります。
今まさに太陽光発電の設置駆け込み需要です。
お家の屋根に働いてもらうチャンスかもしれません。
セミナーには所有アパートの屋根全部に設置し年間売電額1000万
という方がいらっしゃいました。
そう、車庫とか納屋の屋根でもいいんです!
屋根を大量にお持ちの方は特に
この機会をお見逃しなく~!
こんにちは、家づくりカウンターの占部(ウラベ)です。
今年一番の冷え込みだとか、早く暖かくならんかなぁ
さて、そんなお寒いなかご相談にお越しいただきました。

建てたいお家のイメージは?とおうかがいすると
「ちゃぶ台でお茶をすすり~軒から濡れ縁に落ちる雨のしずくを眺める」
風流ですね~ご主人。よっ日本男児!
板間や畳に座する生活スタイルですね。
あとはドアではなく、全て引き戸がいいですね。
開けるか閉めるかではなく、少しあけて風を通すなど、
あいまいなところがまたいい
で、ご検討されている企業はあるのですか?
ハイ、なんば建築工房で検討しています。
正田さんですか?
ハイ、正田さんや奥さんによくしてもらってまして
お家の雰囲気も好きなんです。
いいじゃあないですか!
なんば建築工房さんには技術力ある社員大工さんがいますもんね
社員さんは妥協の無い家づくりに気概をもって取組まれています。
いいとおもいますよ~!
担当の正田さん。この人がまたいい!
いつも笑顔、ホントに笑顔、それは真の笑顔であり、裏はありませ~ん。
お客様基点のアドバイスでしっかりサポートしてくれます。
信用のおける方です!写真:スマイリー正田氏

そう、あなたはもう出会っている!
他にも自分にぴったり来る企業はあるのではないか?
とお思いになるのもわかります。
で・す・が 相思相愛、他にはもうありません!
ズバッと言い切り、背中を押すのも私の仕事です。
今年一番の冷え込みだとか、早く暖かくならんかなぁ
さて、そんなお寒いなかご相談にお越しいただきました。
建てたいお家のイメージは?とおうかがいすると
「ちゃぶ台でお茶をすすり~軒から濡れ縁に落ちる雨のしずくを眺める」
風流ですね~ご主人。よっ日本男児!
板間や畳に座する生活スタイルですね。
あとはドアではなく、全て引き戸がいいですね。
開けるか閉めるかではなく、少しあけて風を通すなど、
あいまいなところがまたいい
で、ご検討されている企業はあるのですか?
ハイ、なんば建築工房で検討しています。
正田さんですか?
ハイ、正田さんや奥さんによくしてもらってまして
お家の雰囲気も好きなんです。
いいじゃあないですか!
なんば建築工房さんには技術力ある社員大工さんがいますもんね
社員さんは妥協の無い家づくりに気概をもって取組まれています。
いいとおもいますよ~!
担当の正田さん。この人がまたいい!
いつも笑顔、ホントに笑顔、それは真の笑顔であり、裏はありませ~ん。
お客様基点のアドバイスでしっかりサポートしてくれます。
信用のおける方です!写真:スマイリー正田氏
そう、あなたはもう出会っている!
他にも自分にぴったり来る企業はあるのではないか?
とお思いになるのもわかります。
で・す・が 相思相愛、他にはもうありません!
ズバッと言い切り、背中を押すのも私の仕事です。
こんにちは、家づくりカウンターの占部(ウラベ)です。
さぁ今日から2月、バースデーマンスリーということで
張り切っていきましょう!(私)
今日は人物の紹介です。

カーサ・カレラの木口社長です。
LILIO、OSERA、そしてアビテでお馴染みの工務店さんです。
木口社長はホントに熱い方です。
趣味や仕事に熱中する方で、その一つ一つを極めないと気がすまない
そんなこだわりをもっている方ですね。
たとえばポルシェ。
ガレージにはブラックのポルシェが映っていますが3台お持ちです。
そして、ポルシェ会の理事長も務めれていたとか。
木口社長ははっきり言われます。
僕のこういった趣味やこだわりが理解できる方がうちのお客様さんです。
↓(占部解釈)↓
いわゆる、お金があるかどうかではなく、
感性や価値感が共有できる方がお客様であるということです。
木口社長はお客様との最初の面談に宿題を出されるそうです。
家づくりの具体的な要望シートや資料といったものを
次回に持って来てください。というものです。
そして、材料を持ってこられたお客さんをみています。
どこまでのこだわりがあるのか?という点です。
要望が高ければ高いほど、それ以上の提案をするのがプロ魂
無理難題ほど、燃えてくるのだとか…
お客さん側も住宅会社を選ぶとき、色んな視点で見ていくと思います。
それと同じように住宅会社もお客さんを見ている。
住宅会社の家づくり魂に火をつけるくらいの熱意をもって臨むべし
それが満足度の高い家を建てるコツかもしれません。
さぁ今日から2月、バースデーマンスリーということで
張り切っていきましょう!(私)
今日は人物の紹介です。
カーサ・カレラの木口社長です。
LILIO、OSERA、そしてアビテでお馴染みの工務店さんです。
木口社長はホントに熱い方です。
趣味や仕事に熱中する方で、その一つ一つを極めないと気がすまない
そんなこだわりをもっている方ですね。
たとえばポルシェ。
ガレージにはブラックのポルシェが映っていますが3台お持ちです。
そして、ポルシェ会の理事長も務めれていたとか。
木口社長ははっきり言われます。
僕のこういった趣味やこだわりが理解できる方がうちのお客様さんです。
↓(占部解釈)↓
いわゆる、お金があるかどうかではなく、
感性や価値感が共有できる方がお客様であるということです。
木口社長はお客様との最初の面談に宿題を出されるそうです。
家づくりの具体的な要望シートや資料といったものを
次回に持って来てください。というものです。
そして、材料を持ってこられたお客さんをみています。
どこまでのこだわりがあるのか?という点です。
要望が高ければ高いほど、それ以上の提案をするのがプロ魂
無理難題ほど、燃えてくるのだとか…
お客さん側も住宅会社を選ぶとき、色んな視点で見ていくと思います。
それと同じように住宅会社もお客さんを見ている。
住宅会社の家づくり魂に火をつけるくらいの熱意をもって臨むべし
それが満足度の高い家を建てるコツかもしれません。
家づくりカウンターの占部(ウラベ)です。
今日はアビテの取材に同行しています。
家づくりカウンターでいろんな悩みを持ったお客様に対応する
ために、こうやってちょくちょく現場にも出掛けています。
お家は建築工房くらしの中山さんが手掛けられた福祉住宅です。
テーマは「家族全員で支える家」

ダイニングから寝室をみます。
ベッドの横には浴室が設けられています。

浴室の浴槽は腰高に位置し作業者にとって無理がないようにしてあります。

この電動リフトがすぐれモノ!体重のある方でも楽々持ち上がります。

リフトで持ち上げた後は浴室へ、またダイニングを抜けて屋外の車椅子
へとスムースに移動できます。
中山さんいわく、介護保険が適用されるようになって
このような優れモノが色々市販されるようになったとのことです。
国民総介護時代は大げさかもしれませんが、これから被介護者が
増えるのは間違いありません。
中山さんはそういう方が増えることに対応するべく
「てすりの会」というボランティア団体を作られています。
福祉住宅にご興味がある方は
占部でも、中山さんでもお気軽にお問合せ下さい。
今日はアビテの取材に同行しています。
家づくりカウンターでいろんな悩みを持ったお客様に対応する
ために、こうやってちょくちょく現場にも出掛けています。
お家は建築工房くらしの中山さんが手掛けられた福祉住宅です。
テーマは「家族全員で支える家」
ダイニングから寝室をみます。
ベッドの横には浴室が設けられています。
浴室の浴槽は腰高に位置し作業者にとって無理がないようにしてあります。
この電動リフトがすぐれモノ!体重のある方でも楽々持ち上がります。
リフトで持ち上げた後は浴室へ、またダイニングを抜けて屋外の車椅子
へとスムースに移動できます。
中山さんいわく、介護保険が適用されるようになって
このような優れモノが色々市販されるようになったとのことです。
国民総介護時代は大げさかもしれませんが、これから被介護者が
増えるのは間違いありません。
中山さんはそういう方が増えることに対応するべく
「てすりの会」というボランティア団体を作られています。
福祉住宅にご興味がある方は
占部でも、中山さんでもお気軽にお問合せ下さい。
こんにちは、家づくりカウンターの占部(ウラベ)です。
本日のお客様です。

お互いロードバイクがご趣味だとか
共通の趣味を持たれたホント仲良し夫婦です。
話は脱線に脱線を重ね、あっという間の2時間。
ホント楽しい時間を過ごさせて頂きましたっ(笑)
出会いに感謝です!
あっそうそう肝心なお家の話しなんですけどね
ご主人「あまりこだわりないんですよねー、フツーでいいんですフツーで」
ウラベ「そうなんですか(汗)でもこんな家建てたいってのなんかあるでしょ?」
ご主人「う~ん例えば、バリアフリーは基本、収納はたくさん欲しいな、
それとリビングって考えあまり好きじゃないんですよねテレビ見ないし…
リビングという発想ではなく二人で一緒にいれるトコがいい!」
ウラベ「フムフム?じゃリビングなくしてダイニングを思いっきり広げればいい!」
(ついついノリの良さに…この時ばかりはあまりの安易な反応に反省です)
ご主人「たとえば~二人ともロードバイクが趣味なので、二人で練習できる
室内空間が欲しい」
ウラベ「外でもなく中でもない、あいまいな空間、土間という発想ですね!」
しっかし、こだわりないと言いながら、出てくる出てくる…
ご主人、思いっきりこだわりあるじゃないですか!(笑)
予想外の人柄に応えられるのは、予測を上回る建築士しかいない!
設計提案力がウリで自らも一級建築士である工務店社長、VS
奇想天外、それでいて機能的でローコストの家を建てる若手建築家
この二つの路線でまずは家づくりの一歩を踏み出しましょう!
本日のお客様です。
お互いロードバイクがご趣味だとか
共通の趣味を持たれたホント仲良し夫婦です。
話は脱線に脱線を重ね、あっという間の2時間。
ホント楽しい時間を過ごさせて頂きましたっ(笑)
出会いに感謝です!
あっそうそう肝心なお家の話しなんですけどね
ご主人「あまりこだわりないんですよねー、フツーでいいんですフツーで」
ウラベ「そうなんですか(汗)でもこんな家建てたいってのなんかあるでしょ?」
ご主人「う~ん例えば、バリアフリーは基本、収納はたくさん欲しいな、
それとリビングって考えあまり好きじゃないんですよねテレビ見ないし…
リビングという発想ではなく二人で一緒にいれるトコがいい!」
ウラベ「フムフム?じゃリビングなくしてダイニングを思いっきり広げればいい!」
(ついついノリの良さに…この時ばかりはあまりの安易な反応に反省です)
ご主人「たとえば~二人ともロードバイクが趣味なので、二人で練習できる
室内空間が欲しい」
ウラベ「外でもなく中でもない、あいまいな空間、土間という発想ですね!」
しっかし、こだわりないと言いながら、出てくる出てくる…
ご主人、思いっきりこだわりあるじゃないですか!(笑)
予想外の人柄に応えられるのは、予測を上回る建築士しかいない!
設計提案力がウリで自らも一級建築士である工務店社長、VS
奇想天外、それでいて機能的でローコストの家を建てる若手建築家
この二つの路線でまずは家づくりの一歩を踏み出しましょう!
ステップハウス マイホーム
ホームページ:
ステップハウスとは:
ストーリーがある、岡山の住まい実現情報誌「ステップハウス マイホーム」、そして住まいの相談窓口「家づくりカウンター」(岡山市)。そのスタッフがお送りする、住まいに関するあれこれ情報ブログです。
瀬戸内にお住まいの方はもちろん、転勤やUターンの方、リタイア後に瀬戸内の海辺に住みたい方! 下記サイトもぜひご覧ください。メールはこちら。
●家づくりカウンター
●ステップハウス(中四国の住宅情報総合検索サイト)
●不動産売買アンサー「査定・売却、購入、相談の解決サイト」
●賃貸スタイル
●FM番組「ウェルカムマイホーム」
●お部屋探し応援blog岡山
●ステップハウス広島版blog
●ステップハウス香川版blog
●備後で建てる家blog
住宅相談カウンターとは?
特定のメーカーなどに属さない中立の立場で、住宅情報誌出版のノウハウとネットワークを活用して、ご希望に合う会社や商品を紹介する、新しいサービス。いわば、住まいのコンシェルジュです。
ステップハウス マイホームとは?
家づくりのノウハウから最新不動産情報まで。岡山でマイホームを実現するための月刊住宅情報誌です。詳しくはこちら。
瀬戸内にお住まいの方はもちろん、転勤やUターンの方、リタイア後に瀬戸内の海辺に住みたい方! 下記サイトもぜひご覧ください。メールはこちら。
●家づくりカウンター
●ステップハウス(中四国の住宅情報総合検索サイト)
●不動産売買アンサー「査定・売却、購入、相談の解決サイト」
●賃貸スタイル
●FM番組「ウェルカムマイホーム」
●お部屋探し応援blog岡山
●ステップハウス広島版blog
●ステップハウス香川版blog
●備後で建てる家blog
住宅相談カウンターとは?
特定のメーカーなどに属さない中立の立場で、住宅情報誌出版のノウハウとネットワークを活用して、ご希望に合う会社や商品を紹介する、新しいサービス。いわば、住まいのコンシェルジュです。
ステップハウス マイホームとは?
家づくりのノウハウから最新不動産情報まで。岡山でマイホームを実現するための月刊住宅情報誌です。詳しくはこちら。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
家づくり倶楽部 会員募集中
現在、または将来的にマイホーム実現を考えている方のための気軽な情報提供サービスです。家を建てる、分譲マンションや中古物件など住まい購入をお考えの方に、情報誌「ステップハウス マイホーム」や最新情報を毎月お届けします。ご登録・ご利用はもちろん無料です。
カテゴリー
最新記事
(06/11)
(06/09)
(06/04)
(06/02)
(06/01)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析